6.1~2 プレ農村ステイ わらいやさん編
はじめまして(゜゜)♡あいべNewメンバーのまみたすです!
初めての更新になりますが、これから広報担当なので宜しくお願いします♡
さてさて!今回は6.1〜6.2に行われた“プレ農村ステイ”について書きたいと思います\(^o^)/
まず…農村ステイとは▷▷
関東の大学生を対象に一泊二日で農家さんのお家に泊まりに行き、農作業をお手伝いしたり自然に触れたり人の温かさを感じることで《第二の故郷》のように身近に感じ、福島に恋をする新企画となっています!
この企画は8月に実線予定で、只今絶賛予約受付中です!!
Blogを通して《農村ステイ》の魅力を紹介していきます♪
では、さっそく!私とゆっこで行った《わらい家さん》をご紹介しますっ☆
わらい家さん▷▷
おばあちゃん、お父さん、お母さん、ネコちゃん二匹の御宅です!
昼間はおばあちゃんとお母さん2人でお蕎麦屋さんを営んでいてお米や野菜はお父さんが育てている食材を使用しています*
この日は娘さん二人もお手伝いに来てくださいました♡とっても温かい家族です(^ω^)
*一日目*
東京駅に集合して、みんなでバスに乗りいざ福島へ(・ω・)!
そしてバスに揺られること5時間、郡山に到着し農家さんが車でお迎えに来て下さいました(>_<)!
さらに車で1時間!色々なお話しを聞きながら福島の自然を車から見て大興奮でした♡
ついにお家に到着〜!お昼ご飯に玄米の揚げ餅と美味しいコーヒーを頂きました★
お腹いっぱいになったところで向かった先は“郡山布引高原”!
間近で見る33基の風車の大きさにびっくりしました!みんなで記念撮影(^O^)
そして大きな肉まんと湖南の郷土料理の筍汁をご馳走になりました!
外で食べるご飯は格別に美味しかったです♩
またお家に戻り、少しゆっくりしてからお楽しみの夜ご飯!お蕎麦作りと筍汁を一緒に作りました!
レシピを教えて頂いたので次回の福♡cafeメニューになるかも…?!
野菜たっぷり!筍の食感と鯖の味噌煮の隠し味が絶妙なハーモニーです☆
そしてお蕎麦作り(°_°)!
ゆっこさん、二回目の蕎麦打ちということで御上手です!
ご飯も出来たところでお待ちかねの『いただきます〜!』
ご飯のお供に福島名物“どぶろく〜”
こちらはわらい家さん特製で特許取得もしている自慢のお酒です!その名も『きかん坊』!!
そしてそして!手打ち蕎麦!
みんなで、ぱしゃり♪家族団欒です!
ところで…自分たちで作ったご飯のお味は…??おいしーい!!と自然に笑みが♡笑
お腹も心も満たされ一日目はお風呂に入って就寝!
寝るのは…なんと!昔ながらの蚊屋に( ゚д゚)まだちょっと早いけれど雰囲気たっぷり(*^^)v
*二日目*
朝起きてまず最初にやったのは…??お餅つきー!!力具合が難しい…汗
そして出来たてホヤホヤのお餅は…こちら!
食後のコーヒーはお母さん手作りの素敵なカップで頂きました!
お餅をたくさん食べてエネルギー補充したところで農作業に!と思いましたが、今回はキノコの菌植え付けのお手伝いをさせていただきました!
木に穴をドリルでぶーん!
そして、このキノコの菌を…
トンカチで…!!
とんとんとんε-(´∀`; )
みんなでやると作業が早い!!でーきたっ♪
長靴と帽子でテンションUPな私たちは自然を思いっきり楽しむ為に自転車をお借りして…
ご近所をお散歩♬
お天気がいい!気持ちいい〜♡
福島にはこんなに素敵な自然がたくさん!美味しい空気に一面広がる田んぼや山の緑、空の青。とても癒されます♪( ´θ`)ノ
お昼ご飯は…お母さん手作りのおにぎりに昨日の手打ち蕎麦を温かいお汁で頂きました★また違うお味で美味しかったです!
ご家族のみなさんとお話していると、あっという間に帰る時間に…(・・;)あいべ恒例のこちら!
ご家族のみなさんと♡
『必ずまた来ます!』とお約束して寂しい気持ちになりながら車に乗って郡山の駅へ(;_;)
駅についてわらい家さんのお父さんと娘さんにさよならを告げて、あいべメンバーと合流!また東京へ戻るバスへ…泣
本当に楽しい二日間でした!東京で普段味わうことの出来ない自然や家族の温かさ、美味しいご飯を頂きとても満足な旅になりました!
そして…また福島に帰りたい。という気持ちになりました!次に行った時は必ず『ただいま〜』でお家にお邪魔したいと思います!
わらい家さん、本当にありがとうございました♡
まだまだ福島の魅力はたくさんあるので、これから少しずつ私もあいべの一員として情報を発信していきたいと思います♫
農村ステイは参加者募集です☆ぜひ、みなさん!福島を【第二の故郷】にしましょう!
次は『わたやさん』のお家編です!お楽しみにっ♡
最近のコメント